ちょっとヨクナレ ~読書と日記~
自然科学、歴史、ノンフィクション等の読書記録
MONOQLO (モノクロ) 2013年 01月号 [雑誌] 
2012/12/15 Sat. 09:16 [edit]
MONOQLO (モノクロ) 2013年 01月号
本誌も定例的な総括号である。
「ベストバイ オブ・ザ・イヤー」と題して、様々なジャンルのベストバイが並ぶ。
とは言え、今号で改めて比較・選出したのではなく、
年間の各号で選出したベストバイを並べたものである。
だから、定期的に購読していない人には、コストパフォーマンスが高いだろう。
使い方としては、とりあえず本書で「ベストバイ」とされている商品をについて、
そのメリットが、自分にとってのメリットに一致しているかどうかを確認することになる。
本誌は広告がなく真に中立的だ、ということを売りにしており、
その心意気は買うが、
本誌の価値観が自分にあっているかどうかは別の話である。
ただ、取り上げられている商品は多岐に渡るので、手元にあれば便利である。
「あれ欲しいな」と思ったとき、とりあえず良い一品がわかれば、
自分の選択がしやすくなるだろう。
さて、今号オリジナルの比較記事は、はやりのタブレット。
パソコン誌とは異なり、ややおおざっぱな比較記事である。本当に細かく比較したい人は、
別の雑誌を買うほうが無難だろう。
![]() | MONOQLO (モノクロ) 2013年 01月号 [雑誌] (2012/11/19) 不明 商品詳細を見る |
本誌も定例的な総括号である。
「ベストバイ オブ・ザ・イヤー」と題して、様々なジャンルのベストバイが並ぶ。
とは言え、今号で改めて比較・選出したのではなく、
年間の各号で選出したベストバイを並べたものである。
だから、定期的に購読していない人には、コストパフォーマンスが高いだろう。
使い方としては、とりあえず本書で「ベストバイ」とされている商品をについて、
そのメリットが、自分にとってのメリットに一致しているかどうかを確認することになる。
本誌は広告がなく真に中立的だ、ということを売りにしており、
その心意気は買うが、
本誌の価値観が自分にあっているかどうかは別の話である。
ただ、取り上げられている商品は多岐に渡るので、手元にあれば便利である。
「あれ欲しいな」と思ったとき、とりあえず良い一品がわかれば、
自分の選択がしやすくなるだろう。
さて、今号オリジナルの比較記事は、はやりのタブレット。
パソコン誌とは異なり、ややおおざっぱな比較記事である。本当に細かく比較したい人は、
別の雑誌を買うほうが無難だろう。
- 関連記事
-
- 家電批評 2013年 07月号
- 家電批評 2013年 05月号 [雑誌]
- 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 12月号 [雑誌]
- MONOQLO (モノクロ) 2013年 01月号 [雑誌]
- ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌]

« 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 12月号 [雑誌]
ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌] »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://birdbookreading.blog.fc2.com/tb.php/69-4fd71ebe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |